TAKEUMA’s blog

大人になった未来の我が子に向けて。父と君たちとの『今』を伝えるためのブログ

清里中央オートキャンプ場 ~山梨・清里② 2019/4/30-5/2

今回の宿泊は清里中央オートキャンプ場に2泊です。なんと、平成⇒令和の改元越しキャンプになりました。

 

入り口では、恐竜のキャラクターがお出迎え。

f:id:TAKEUMA04:20190507225306j:plain

場内はまさに高原の林といった趣で、すがすがしかったです。天気は曇り時々雨ですが、GWなのでほぼ満室。

f:id:TAKEUMA04:20190507225608j:plain

 

さっそくテントを設営。最近は子供がテントを張れるようになったのでお任せできて非常に助かります。まだ冷え込む時期だけど、スクリーンタープを持ってくる体力がまだないので、ヘキサタープ&テントの連結にしました。雨も降ったけれど、特に濡れることも無く、ヘキサでも以外と快適でした。むしろ自由に火が焚けてよかったくらい。この配置で区画サイトいっぱいくらいのサイズでした。(張り綱は地面ペク固定のみ)

f:id:TAKEUMA04:20190507225701j:plain

f:id:TAKEUMA04:20190507230122j:plain

 

子供の焼き奉行もサマになってきました。

f:id:TAKEUMA04:20190507230307j:plain

 

今回は、ピザもグリルで焼いてみました。厚手のアルミホイルで包んで焼いたらいい感じ。

f:id:TAKEUMA04:20190507230213j:plain

 

結構大きなキャンプ場ですが、トイレは管理棟に集約。遠いですがメチャクチャきれいです。サービスエリアかと思うくらい、新しくて温水洗浄もあるトイレでした。 水場も管理棟と他1か所に集約。お湯は5分100円で出ます。こちらも管理が行き届いています。 ちょっと意外なのは管理棟に駐車場が無いので、チェックイン/チェックアウトは適当に車を止めて済ませる必要があります。

また、場内には遊具もあって、結構新しいものでした。周りもふかふかの落ち葉で色々楽しめます。サイトにもハンモックをかける柱があってハンモックも楽しめます。

f:id:TAKEUMA04:20190507230947j:plain

f:id:TAKEUMA04:20190507231013j:plain

 

夜は消灯10:00で、本当に大部分の電気が消えます。みんなとても行儀が良いのか、はたまた森林の効果か、夜中がとても静かでした。星空見えたらきれいだっただろうなあ。うちの奥様はキャンプでこんなにぐっすり眠れたのは初めてとのこと。確かに夜中に足音ひとつ聞こえなくて、快適でした。改元さわぎなんて全くなくみんな年号越えは爆睡でした。

 

お風呂は二日目に甲斐大泉駅前の『パノラマの湯』へ。晴れていたら富士山を見ながら露天風呂に入れます。今回は雨がぱらつく天気で見られませんでした。でも、露天はとても広くて、湯温が低めの設定なので、長湯しながらのんびり浸かれてよかったです。雨の露天もちょっとオツかも。それでも、次回は晴れに来たい。

f:id:TAKEUMA04:20190507231853j:plain

 

以上、星空が見られなかったのが残念ですが、骨折でしばらくキャンプお預けだったので、久しぶりに行けてとても楽しかったです。

こちらの清里中央オートキャンプ場は手入れが行き届いていて、スタッフの方も丁寧で、とても心地よいキャンプ場でした。 今回、野辺山天文台に行けなかったので、またリピートしたいです。

f:id:TAKEUMA04:20190507231741j:plain

 

次の記事:


 

 

山梨・清里 全記事

山梨県立美術館 -デザインあ展- ~山梨・清里① 2019/4/30 - TAKEUMA’s blog

清里中央オートキャンプ場 ~山梨・清里② 2019/4/30-5/2 - TAKEUMA’s blog

シャトレーゼ工場見学(アイス試食放題) ~山梨・清里③ 2019/5/1 - TAKEUMA’s blog

清泉寮、まきば公園 ~山梨・清里旅行④ 2019/5/01 - TAKEUMA’s blog

川の中にいるような道の駅 南きよさと ~山梨・清里⑤ 2019/5/2 - TAKEUMA’s blog

 

山梨県立美術館 -デザインあ展- ~山梨・清里① 2019/4/30

NHKの番組 デザインあ。時々見るけど、けっこう好きです。と思っていたら、デザイン『あ』 展が山梨県立美術館にくる、という情報が。ちょうどゴールデンウィークだし、それを目的に、山梨にキャンプ旅行をする計画を立てました。

 

f:id:TAKEUMA04:20190507221312j:plain

 

まずは、今回の旅行の一番の目的、山梨県立美術館のデザインあ展。9時少し過ぎに着いたもののチケット購買の行列で1時間待ち。まだ駐車場に止めれただけ良かったかもしれません。

 

見て楽しむものだけではなく、体験型の展示も多数。

 

こちらは梅干しの気持ち。。。 デカい!

f:id:TAKEUMA04:20190507221422j:plain

 

全国の苗字とその人数毎の面積を割り振ったパネル。いわば苗字の勢力図ですね。見せ方がおもしろい。

f:id:TAKEUMA04:20190507221615j:plain

 

個人的に好きだったのは、男女の表し方の抽象化。ちょっとずつ、でもだいぶ大きく変化しているの、わかりますか? デザインとはこのように要素を抽出するものなのかもしれない。。。

f:id:TAKEUMA04:20190507221815j:plain

 

デザインあでおなじみの360°からデッサンをする企画も。テーマはさすが信玄公の甲冑。タイミング合わず、参加できずに見ただけ。

f:id:TAKEUMA04:20190507221947j:plain

 

内部の展示は程よい混雑で意外とスムーズに全部楽しむことができました。

 

ついでに、この山梨県立美術館はミレーの絵でも有名なので、そちらも観覧しました。有名な落穂拾いとか、種をまく人とかを鑑賞・・・ 良さがよく分かりませんでした。特にセンセーショナルじゃないテーマを主題にしたことがポイントが高いのかな?種をまく人とか、人の顔が良く見えなくて、感情が全く分かりません。それが良いのか? ちょっとミレーは奥が深い感じで、また老境に差し掛かってから見てみたいと思いました。

 

といわけで、今回主目的のデザインあ展@山梨県立美術館、なかなか見ごたえがあって、子供も大人も充実でした。

f:id:TAKEUMA04:20190507222649j:plain

 

次の記事:

takeumafriend.hatenablog.com

 

 

山梨・清里 全記事

山梨県立美術館 -デザインあ展- ~山梨・清里① 2019/4/30 - TAKEUMA’s blog

清里中央オートキャンプ場 ~山梨・清里② 2019/4/30-5/2 - TAKEUMA’s blog

シャトレーゼ工場見学(アイス試食放題) ~山梨・清里③ 2019/5/1 - TAKEUMA’s blog

清泉寮、まきば公園 ~山梨・清里旅行④ 2019/5/01 - TAKEUMA’s blog

川の中にいるような道の駅 南きよさと ~山梨・清里⑤ 2019/5/2 - TAKEUMA’s blog

 

骨折後、初めてのランニング

骨折から3か月弱、まだ足首の柔軟性は回復せず、むくみも残っています。歩き方が未だにぎこちない・・・ が、まあ走れるんじゃないかと思って、軽く近所の川沿いをランニング。

 

(後日談) どうやら足首の柔軟性の無さは、人工じん帯を入れて、開きすぎた関節を寄せたためらしい。他の骨折経験者では、骨と筋力低下の問題はあったけど、関節の可動域が狭くなることは無く、骨が治れば普通に動かせたとのこと。

 

始め10分はウォーキング。やっぱりぎこちなく、熟練ウォーカーとおぼしきおば様にさっそうと追い抜かれる始末。

 

その後、できる範囲で走り始める。やっぱり走るって気持ちいい~  でも、早く走れない。不思議なほど足が出ない。なんでペースが上がらないのか不思議なくらいキロ8分~9分ペースしかできない。走るってどういうことだっけ?と考えながらのランニングが続く。

 

心肺はまだ余裕なので息は上がらないけど、少し汗は出てきた。いろいろな足の動かし方を試したけど、まず大股は無理。足首がぎこちない。それならとピッチ走法もなぜかペースが上がらない。。。わからない。ひとまず40分位走ってようやく5km。

 

最後にちょっとコツをつかんで、骨盤が後傾して腰が引けていた様子。ちょっと腰を前に押し出す感じで良くなってきた。それでもキロ7分半。

 

無理は禁物。賞味1時間 ウォーク1kmとラン6kmで終了。それほど疲れは無い。が、翌日右足と上半身が軽く筋肉痛。やはり筋肉は衰えている。ランニングは全身運動なんだと実感する。これから鍛えがいがあります!

 

次の記事:右足 腓骨骨折⑦ 数か月~11か月後、緩やかな回復 リハビリ期間 - TAKEUMA’s blog

子供部屋のワックスがけ

毎年のGW恒例行事、部屋のワックス掛けをしました。

 いつもは子供が学校に行っている隙にやりますが、今年は子供もお休み。ならばいっそ子供たちに子供部屋のワックスがけをやってもらい、部屋に愛着を持たせよう、という作戦。まだ子供部屋を与えてないですが・・・

 

まずは物を別の場所に移動して、掃除。その後、床にこびり付いた染みやクレヨン?の跡を消しゴムで1か所ずつ擦り取ります。ゴミや染みの上からワックス掛けると埋まって取れなくなってしまうので、できるだけきれいにしておきます。子供達も最初は取ってくれていたけれど、だんだんと消しゴムのかすをつなげることに夢中に。。。

f:id:TAKEUMA04:20190429231618j:plain

身長くらいの長さになりました(笑)

 

しみ汚れがとれたら、ようやくワックス開始。塗ったところはツヤツヤに。塗り残しが無いか確認しながらかけていきます。

f:id:TAKEUMA04:20190429231724j:plain

 

正直言って掃除が8割、ワックスは2割。ワックスがけそのものは30分もかからずに終わりました。子供達もむらなく上手に作業してくれました。

f:id:TAKEUMA04:20190429232054j:plain

 

ツヤツヤの仕上がり。子供部屋は4年ぶりに掛けたので、見違えるようです。愛着をもって部屋に入居してくれるかな?

ビーナスラインツーリング,レアな逆さ虹も 2019/4/28

f:id:TAKEUMA04:20190429221441j:plain

 

10連休のなが~いGWが始まりました。足も治ってきたことだし、友人とビーナスラインにツーリングに行くことに。

 

当初は日帰りの予定でしたが、体力的に大変になりそうなので、前日夕方に諏訪まで移動して、マンガ喫茶で一泊してから翌日登るプランにしました。結果的に大正解。たまたま冷え込みのきつい日だったので、諏訪に着くだけで芯まで冷えて、凍えそうでした。道中の温度計は6℃! 真冬です。とてもそのままビーナスラインまで直行する気にならなかったです。

 

余談ですが、泊まったのは友人が調べてくれた諏訪インター近くのマンガ喫茶。これが超快適でビックリでした。鍵付き防音個室(!)で、1.5畳くらいのフラットなマット付き。ブランケットもあって、足を延ばして寝られます。さらに外出自由、シャワー無料(タオル付)、朝食もパンとフライドポテト無料。至れり尽くせりです。 『進撃の巨人』読んで楽しんじゃいました。。。

 

休息して体も温まったので、翌朝9時前に出発。いざ2度目のビーナスラインへ。1度目はこちら。いつ来ても最高の道です。

f:id:TAKEUMA04:20190429222457j:plain

標高が上がるにつれて寒かったけれど、今日は風もおさまって、空気も澄んで遠くの山々が良く見渡せます。富士山も見えました。蓼科の別荘地から、車山、霧ヶ峰とどこも混雑なく快調に走れました。

 

霧ヶ峰にはグライダーの発着場があるみたいです。こんなところ飛べたら気持ちいいだろうなぁ。今来ている研修生が、学生時代にやっていたそうです。

f:id:TAKEUMA04:20190429224629j:plain

 

 いろいろ寄り道しながら、ようやく頂上の美ヶ原高原美術館&道の駅に到着。雪、積もってます。

 f:id:TAKEUMA04:20190429222738j:plain

 

さすがにバイクがいっぱい来ていました。皆さん楽しそう。背後の北アルプスも良く見渡せます。

f:id:TAKEUMA04:20190429223231j:plain

 

うろうろしていたら、みんな太陽の方を見ている。何かと思ってみたら、輪っか。そして虹!

f:id:TAKEUMA04:20190429223852j:plain

 

調べたら環水平アーク(逆さ虹)とハロとのこと。レアな現象らしい、、、見られてラッキー。

 

帰りにそばを食べました。たまたま通りかかって立ち寄ったお店『蕎麦の郷』ですが、なかなかこだわりの十割そばでした。最初に水だけで食べる「水蕎麦をどうぞ」とのこと。ちゃんと蕎麦の味がして最後までおいしかったです。

f:id:TAKEUMA04:20190429224535j:plain

 

以上、久しぶりに遠出ツーリングを満喫しました。寒かったけれど、天気にも恵まれて、レアな虹も見られて最高でした。

二人で行くのは初めてだったけれど、不安なくいろいろ立ち寄れるし、寂しくなくて良いですね。終始ナビをしてもらっちゃって、本当にありがとうございました。次回もよろしくお願いしま~す。

f:id:TAKEUMA04:20190429225126j:plain

参観会

日和も良く、小学校の参観会に参加しました。

 

休み時間から行ったけれど、子供のなんと楽しそうなことか。クラスをまたいで走り回ったり、音楽(オリンピック応援ソング『パプリカ』でした)を流しているクラスがあったり、自由な雰囲気で良かったです。

 

こちらの学校、チャイムがないんです!時間になると、静かになって開始の挨拶をして始まる。ちょっと新鮮です。

 

一年生のころは落ち着きのない人も多かったけれど、歳を追うとみんな落ち着いてきて、しっかり授業を受けていました。

 

親目線でみると、意外と先生って個性あるな、と思います。先生ペースで授業が進んでこわい人もいるし、子供に寄り添って丁寧だったり。子供にはぜひいろいろな人に接してほしいです。世の中に出たら、いろいろな人会わなければいけないので、無菌室よりよっぽど過激な経験をしてきてほしい。

 

そういえば、誰かが、学校ってお金を払って思いっきり失敗してくる所と言っていました。確かにそうかも。世に出たら失敗できなくなってくるので、今のうちにいっぱい失敗しておいで。

本当に大事なのは、失敗かどうかじゃなくて、その先にあります。失敗にどう対処するか。 そして、次に失敗しないためにどうすれば良いか。 それを考えることが大切です。(・・・と自分にも言い聞かせたい。)

バイク乗りたい病 ~くんま水車の里

骨折から2か月弱。子供は子供会のイベントで出かけているし、医者の(車と自転車の)許可も出たことだし、バイクに乗ってみました! こんなにいい季節に乗れないなんてっ!!、とウズウズしていました。

 

さっそく乗車。いきなりだけど、道の駅 くんま水車の里まで行っちゃいました。桜舞い散る山あいを走るのは、本当に、本当に快感でした!

f:id:TAKEUMA04:20190407225629j:plain(桜の大木。奥は梅です。)

 

さっそく感想。押し引きはちょっと力みづらくて、平地はいいけど坂は厳しそう。乗った感じはおおむね大丈夫。ただし、ブレーキの踏みこみがちょっと甘くなります。また、カーブでニーグリップしたときに、右ひざを落とす感じで腰を入れると、足首が鋭角になってきついです。でも、乗れなくはないな。

どうせ右足は乗車中は地面に着かないし、これなら恒例のツーリングも行けちゃいますよん!

 

f:id:TAKEUMA04:20190407230158j:plain

それでも、花より団子です。