TAKEUMA’s blog

大人になった未来の我が子に向けて。父と君たちとの『今』を伝えるためのブログ

運動会と子供たち

土曜は会社の運動会だった。晴天、砂ぼこりがひどかったが、毎度子供が楽しめる、のどかな会で楽しかった。意外と本気にもなれるし、長距離走は過去最高の記録だった。

昼には水鉄砲合戦。公式にみんなで水鉄砲をかけあえるのは、やっぱり子供は楽しいらしく、大はしゃぎ。うちの子は水鉄砲にうまく水を入れられなかったようで、終わった後に悔し泣きしてたけど。。。

友人の男の子はこれを楽しみに駆けつけていて、早々にスタンバイして、超楽しそうだった。

そういえば、この子の自由さは半端ではなく、いつか大物になるとひそかに思っている。社会性に問題があると言われるかもしれないが、本来、人は自由なもの。たまたま、今の時代、今の日本社会に合わなかっただけで、海外とか別の時代であったら、普通なことのようにも思う。むしろ受け入れられない社会の方にこそ問題があるのではないだろうか。と、勝手気ままな自分自身も擁護してみる。

とはいえ、母親の苦労はいかほどか・・・。物心ついた時から常にじっとしていないとか。それでもその自由さを、困りながらも許して、信じて、包み込んでいる器の大きさにとても敬服する。

 『いろんな親があり、いろんな子があり、いろんな親子がある』

これはとても幸せなことだな、と翌日の友人家族とのBBQでのことも含めて、感じた。

葦毛湿原と座談山

 

5月7日 子供と豊橋の葦毛湿原散策と座談山に登る。こんな街に近いところに、山に押しいただかれるように湿原があるのに驚く。こんな身近に(エリアは狭いが)尾瀬のような木道を歩けるところがあるなんて、素晴らしい。なんとも心地の良いところ。

f:id:TAKEUMA04:20170514230933j:plain

そこから座談山に登るつもりで歩を進める。林が続き、常に日陰で半そででは寒いくらい。風景が良く、登り切った感のあるところで食事。その先がわからなかったので、ここで満足して折り返す。後で調べたら、実はそこは二川TV中継所で、その目と鼻の先のピークが座談山だったらしい。それでも、新幹線が鉄道模型のように行きかう姿が見られて楽しかった。

子供たちは湿原入り口にある面白い枝ぶりの木の木登りの方が面白かった様子。行きも帰りも30分くらい登っていた。私は、機会があったらトレイルランもしてみたい。

 (木の上から撮ってみた)

f:id:TAKEUMA04:20170514231435j:plain

気軽に、手軽に、自然しかない。しかし、自然のいろいろな楽しみ方ができる場所だった。

ゴールデンウィークの食卓

今年のゴールデンウィークは意外にも留守番係りだった。大事な役目がいつでも食べられる野菜多めの料理。

 5月3日 (妻が用意してくれた塩麹漬けの)鶏肉と玉ねぎの蒸し水炊き
 5月4日 チンゲン菜と豚肉のクリーム煮
 5月5日 キャベツとウィンナーのトマト煮

クリーム煮は助言に従い、簡易調理法。食材を炒めた後に小麦粉大さじ2をまぶしてさらに炒め、牛乳と水150ccずつで様子を見ながら煮る。意外といい感じに仕上がり、味付けのレパートリーが増えた。

ビーナスライン初ツーリング

5月2日、ビーナスラインを初ツーリング。17時までに帰宅したいので、前倒しの前日20時出発、山梨のマンガ喫茶で仮眠して8時から登り始める。

 

諏訪から蓼科経由のフルコースで向う。蓼科は別荘地で居心地は良さそうだがが、走りごたえがあるのは白樺湖を過ぎてから。車山は森林限界を超えていないと思うけれど、一面草地で木がなく爽快な高原で、走り抜けて気持ちいい。この時期は結構寒く、気温は低いところは5℃。空気が澄んで、遠く富士山まで見える。道路わきに残雪も。

 

 

f:id:TAKEUMA04:20170514221944j:plain

 

最近登山を始めたので、山を見ると登りたい・・・無性に登りたい。 甲斐駒ケ岳八ヶ岳、遥かに北アルプス、、、見渡す山々、いつか行ってみたい。

 

走っていると、やたらと手を振ってくるライダーさんがいるが、だんだん振り返すのがめんどうになってきた。お前ら、道を見ろ、空を見ろ、山を見ろ~~と言いたくなる。が、きっとマスツーリングの方々は、なんだかんだ言って人が一番好きなのでしょう。それも旅の楽しみ方である。

今回はバイクの乗り方をちょっと得心した気がする。股関節を開いて、足の付け根でバイクに乗る感じ?バンク角や速度は変わっていないけど、カーブの安定化がとてもUPした。10年以上乗っていても、いまだにうまくなったと思える瞬間が訪れるのがバイクの醍醐味である。大満足の一日だった。

f:id:TAKEUMA04:20180930205728j:plain

始まりの言

ブログデビュー。

日々のよしなしことを1週間~1月に一度くらい書き留めたいと思う。

このブログの一番の目的は、私の子供達に、今、父親の考えていることを、いつか伝えること。将来アルバムの写真を見返した時に、意外と親の奮闘している姿が最も盛り上がるように。。。