TAKEUMA’s blog

大人になった未来の我が子に向けて。父と君たちとの『今』を伝えるためのブログ

書評:探検家とペネロペちゃん / 角幡唯介 (幻冬舎)

f:id:TAKEUMA04:20200126232353p:plain

 

探検家 角幡唯介。『空白の五マイル』を読んで以来、結構好きです。探検をただ記述するだけではなく、心情の盛り上がりや内面に迫る文章がすごい。この人自身、登攀技術や海洋技術など特定の分野で超一流なのではなく、総合的に現代の未開の地を探検し、自由と自分を探求している。ようするに哲学する探検家。

 

というとお堅いように思えるが、基本はおちゃらけた文で、その中に深い洞察が含まれているから読んでいて面白く、はっとさせられる。

 

そして今回の本。探検の話ではない、子育ての話である。自身、子育てなんてするのかと思っていたところが、子供ができてみると、これ、勝手に子供をかわいがっている。溺愛している。ペネロペはあの青い熊ではなく、ペネロペ・クルス的に子供がかわいく美しい、と称している。はたから見ると親馬鹿丸出しの本である。

 

しかし、この人のすごいところは、なぜ子供をかわいがるなどという発想がなかった自分がそういう心情にいたり、そういう行動をするのか、という点をことあるごとに考える。たとえを交えながら文章に書き表せるのである。

 

妊娠は前人未到の冒険であると考えたり、子供との関係はDNAに刻まれ絡まりあっているんじゃないかとか、男親は自分が男親になるつもりでなれるのではなく、子供と妻が男親として認めることで初めて男親になれるのであって自身に選択権があるわけではないとか、子供の成長の中にこそ、真の冒険をも見出したり、成長に伴って言語化されることで外の世界を作っていく(それによって恐怖とかも出てくる)とか、結構衝撃的な洞察が連続する。

 

子供を持って変わる感覚、苦労もするが本能的な喜びも大きい。子供の成長の中に見出す生命の根源的な感謝と感動。

私も近いものを感じることがあるので、この本には共感できるところ多々ある。私自身性格的に一人が好きで、子供や結婚も向かないと思っていたが、今や毎日夕飯は共にしてしまう。とはいえ子供が大好きというつもりでもなく、本能的というかそれが一番しっくりくるという感覚が最も近い。

 

なんというか、子育てってつらいけど楽しいんですよね。子供を産む産まないは自由だっていうのはよくわかるけど、子供ができ、子供という未知なるものへの責任が生じ、共に成長していくのは、子供がいなかった場合と比較して自分の心の領域をはるかに押し広げることは間違いない。

 

最近の人って未来を見てばかりで、子供ってめんどくさそうだなと思って結婚も子供も進まない人が多すぎると思う。めんどうだからこそ挑むのだし、その先にこそ見える景色がある。でもそんなことより、子育てって本能的に楽しいんだってことを知ってもらいたい。

 

最近子供も大きくなって割と予定調和に成長しているので、この本に書かれた生まれる前~4歳くらいのままならない頃が懐かしく、いつの間にかその頃を忘れてしまっている自分に驚いた。

 

良い本でした。日常は冒険にあふれている、もっと洞察しよう。

 

右足 腓骨骨折⑨ 抜釘後~完治まで

前の記事:右足 腓骨骨折⑧ ついに抜釘。金属プレート除去手術 - TAKEUMA’s blog

 

抜釘手術翌日
熱は下がったが傷口は熱を持ったように痛い。足首もむくんでいる。が痛み止めを飲めば気にならない。相変わらず、足首が動かせず、うまく歩けない。夕方には痛み止めもいらなくなってきて、お酒飲んだら傷口が少し痛むがなんとかなった。


2日後
痛みはほぼなくなってきたが、歩き方は少しぎこちなく片足を引きづったようになる。本日は飲み会に行くため自転車に乗ったが、自転車は足首を固定していられるので、歩くよりもよっぽど楽だった。結構飲んだが、痛くはならなかった。


3日後
痛みなく、痛み止めは飲まなくなった。足首のむくみがあり、ずっと足首をつかまれているような動きにくさ。
歩き方も、自然には歩くには程遠い。特に痛いわけではないが、本能的にかばうのか、右の膝が伸びきれず、引きずったような歩き方になってしまう。
足首を動かし始めると、ちょっと力んだ時にすねのあたりやふくらはぎの下の方が痛いことがある。手術と関連して筋肉か靱帯にダメージが入ったのかな?と思う。


1週間後
まだむくみあり。歩き方がぎこちない。が徐々に楽になってきて、足首の動きもできてきた。足をねじる方向にひねると、肉離れのように痛い筋肉がある。ちょうどプレートをとった付近。でもひねらなければ全く気にならないので、普通に歩く分にはあまり気にせずいられる。
仕事で座っているのが悪いのか、夕方くらいにむくみがひどく、じっとしていても少し圧迫感と鈍い痛みを感じる

 

10日後
だいぶ足首が動くようになり、正座ができるまでになった。歩き方も自然になってきた。ほぼ、傷を忘れて動けるまでになった。


2週間後
診察と抜糸。といっても、皮下縫合しているので、傷口の保護テープをはがすのみ。テープを剥ぐのは痛そうに思えるが、意外とあっさりとれる。傷口も問題なく回復しており、本日から風呂に漬けるのもOK。普通に動く分には痛みもなくなって、ほぼ回復した。まだ、走るのは少しかかりそうだけど、回復は非常に早い。

 

レントゲン写真。骨には穴が開いているが強度に問題なく、3か月程度で塞がるとのこと。人工靱帯のすねの骨側の端は取り除かなかったので、右側にボタンのようなものが残されています。

f:id:TAKEUMA04:20200215225247j:plain

 

1か月後

意外と足首のむくみは抜けない。また抜釘部の腫れも引かず、変に足をひねる動作やつま先立ちをすると、その部分の筋肉が痛む。それでも日常生活には全く支障なくなってきた。

 

もう少しで子供とペアでマラソン大会に出場予定。思い返せば昨年は大会の前日に骨折し、子供に申し訳なかったので、今年こそリベンジです。

右足 腓骨骨折⑧ ついに抜釘。金属プレート除去手術

前の記事:右足 腓骨骨折⑦ 数か月~11か月後、緩やかな回復 リハビリ期間 - TAKEUMA’s blog

 

骨折から約11か月。ようやく固定している金属プレートの除去手術。事前の説明で、”ちょっと我慢してくれるなら、部分麻酔で日帰り手術で行きます。術後も歩いて帰れますよ” との説明。 半身麻酔の副作用に苦しんだ自分としては、あの気持ち悪さを回避できるのならば非常にありがたい。でもほんとにそんなにすぐに普通に戻れるのだろうか?

 

いざ当日。昼食抜きで14時開始予定。当日の運転はNGなので、バスで病院まで行き、受付。

 

ーーーー例によって多少生々しい表現があるので、苦手な方は読まないでくださいーーーー

 

まずは外来で点滴の管を腕に打って手術室のへ向かう。手術着に着替え、手術室へ。

 

先生と看護師二人。穏やかな雰囲気で始まる。今回は体の固定もなし。点滴が始まり胸元にカーテン。でも前回と同じくレントゲンのモニターが見えるので、随所で進み具合がわかる。看護師と少し雑談しながら準備が進む。

 

足の消毒など、いろいろ準備しているが、なかなか麻酔が始まらない。麻酔を忘れて手術されるんじゃないかと不安になってきたころ、ようやく部分麻酔開始。部分麻酔は処置の直前にやるようだ。

正直この注射が結構つらい。打たれるとその部分の内側にじわっと痛みというか異物感が広がる。思わず顔をしかめてしまう。それを切開するラインに沿って4、5ヶ所、次々に打たれる。


その後は痛みを感じないようで切開スタート。いつ切ったの?ってくらいあっという間に切られていたらしい。金具がすでに見える状態のようだけど、すぐには抜き始めない。肉がついている(埋まっている)部分があるようで、取り除いている様子。レーザーメスで組織を切っているので、たまに焼けるにおいが漂う。また、違う方向にも切っているらしく、少し離れたところで痛みを感じることがある。たまにズキッと痛いときが、耐えられないほどではない。

 

そして、ネジ抜き。最初は癒着しているらしく強い力が加わる。先生も必死で回してるが、その力が伝わってくるので、こちらも若干こわくなる。が、動かないようにたえる。そして回り始めると、一瞬だけど、痛みが走る。


その後はゴリゴリと回していく。1回転毎にゴリって強くこすれる。

ゴリゴリすると聞いたときは気持ち悪いなかなと思っていたけれど、結構なんでもなかった。表現すれば確かに骨がゴリゴリ擦れているという想像通りの感触が伝わってくる。だけど痛みはないし、気持ち悪いこすれ感も無く、くるぶしが固いものにコリコリ当たる感じがした。私は別に嫌な感じはしなかった。ただ、抜き始めに力がかかるのと、抜き終わった後もなぜか一瞬痛みがあるのが少しつらい。

 

レントゲンのモニターを見ながら、ねじが出てきている様子や、今が何本目かわかる。たまに痛みがあり、緊張感もあり、疲れる。早く進むことを指折り願ってしまう。

先生も抜くのは結構苦労していたが、ようやく6本すべて抜けた。プレートも結構癒着して取れないのかなと思っていたが、数分であっさり取れた。痛みもなかった。

 

最後に、人口靱帯。ボタンのような両端にワイヤーが結ばれている。まずはワイヤーを抜いたらしい。骨に入っているので取れないかと思っていたが、よくわからないうちに取れた。その後ボタンの端末も骨に埋まりそうなところを周りを削って引きはがした。時折痛いときもあったが、苦しいほどではなかった。本当は反対側にもボタンがあるが、残っても支障はないとのことなので、取るのはやめることにした。

 

 ◆私とともに10か月を過ごした固定具

f:id:TAKEUMA04:20200113004350j:plain

 

最後に縫合して終了。分解される糸を皮下で縫っているため、今回も抜糸はない。縫合は糸が通る感触はあるが、痛くはなかった。傷口を保護するテープ(湿式で傷が回復する優れもの)を貼って終了。開始から1時間半。

 

とりあえず、手術直後は痛みはないものの、すこしジーンとして足の圧迫感のようなものはある。車いすで手術室を退室。今日はあまり足に負荷をかけないように(止血のため)とのこと。麻酔の効果は3、4時間。

 

レントゲンを撮り、会計を済ませて帰宅。おいくらになるのかとドキドキしていたが、なんと2万円もいかなかった。助かる。すぐ歩けると聞いていたけど、歩くたびに傷口は痛く、足首は動かせない。すごくぎこちない感じの歩き方しかできなかった。骨とか機能的には歩けるのかもしれないけど、やはり切開しているので、普通に歩けるわけではなかった。

 

さて話題は少し変わるが、この病院、売店で全国の銘菓などがなぜか売っている。しかも、どういう仕入れをしているのか、行くたびに違うものが置いてある。で、今回は八天堂のパン(要冷蔵)が売っていた! 術前に自分へのごほうびと家族へのお土産と思って買っていた八天堂のクリームパン、帰って頂いたが、やっぱり、おいしかった!

 

さて、そんなこんなで、3,4時間経過。37℃の微熱。傷口はじわじわ痛い。耐えられないほどではないが、何か熱い塊があるような感じ。立ったり歩いて負荷をかけるとちょっと辛い。ということで、処方された痛み止め(ロキソニン)を飲む。少し和らいだ気がする。そのまま就寝。すぐに眠れた。1時頃のに汗をかいて起き、多少の傷の痛さも感じたものの2度寝。そのまま朝まで眠った。

 

手術当日は以上。

抜釘はやらない選択肢もあったが、日帰り手術で済んだし、意外とお金もかからなかったので、ひとまずやって良かったと思っている。

 

次の記事:右足 腓骨骨折⑨ 抜釘後~完治まで (継続更新予定) - TAKEUMA’s blog

右足 腓骨骨折⑦ 数か月~11か月後、緩やかな回復 リハビリ期間

前の記事:右足 腓骨骨折⑥ 手術1か月後 ~松葉杖からの解放。そして人間になる。 - TAKEUMA’s blog

 

(※私の場合は関節のずれがあったため、人工じん帯で修正もしています。足首関節のすり合わせが変わったので、骨折だけの場合と回復過程が異なるかもしれません※)

 

骨折数か月~半年後。むくみはだいぶ収まり、日常動作にはほぼ支障はない。しかし、足先を大きく上に向けて、足首を鋭角に曲げると痛い。関節が窮屈な感じがして、思うほど曲がってくれない。

これで支障があるのは、階段の下り。下りるときにちょっと辛くなる。また、朝いちも動きが硬く、布団から起き上がって負荷をかけると少し痛む。日中動かしているとだんだん良くなる。

まだちょっと動きが悪いが、週1のリハビリと、毎日のお昼休みの自主トレで少しずつ良くなっているような気がする。病院のリハビリでは足を3Dに動かす練習をしていて、だんだんと可動域が広がっている。細かな筋肉を動かす感覚に慣れるのが重要とのこと。

 

そして10か月後。病院のリハビリ医からは、機能的にはもう問題ない、とのお墨付きをもらった。階段の下りも痛みはなくなった。とはいえ、まだしゃがみ込むと若干の窮屈感や辛さが残っている。また踏み込むと、ふくらはぎの下の方に少し違和感が残る。

とは言え、限界まで走りこんだりしなければ、あまり気にならないほぼレベルなので、日常的には問題ないところまでいつの間にか回復していた。最後の方の回復は緩やかに、でもいつの間にか良くなっている。という感じ。

 

通院した病院のリハビリはあまり厳しくなく、通って意味があるのかと思っていたが、通うことでちょっとした動作ができるようになってきていることが確認できたり、どこを意識して動かせばよいか、また怪我によってかばってバランスが悪くなっている部分を教えてもらえたりして、通って正解だったと思う。自分だけでなんとなく動かしてリハビリしてもそのことに気づけなかっただろう。

 

意味無さそうでも、リハビリは行きましょう。他者からの指摘、現状の確認とフィードバックはとても大切です。

 

さて、未だに残った違和感については、固定具の影響なのか、それともまだリハビリが必要なのかはわかりません。おりしも翌月に固定具をとる手術を行う予定。スッキリ良くなることを期待したい。

 

次の記事:右足 腓骨骨折⑧ ついに抜釘。金属プレート除去手術 - TAKEUMA’s blog

子供の入院  2019/12/20

もう恒例となりつつある子供の手術入院。1,2年に一度夏休みか冬休みにやっていて、もう5,6回目です。今年は12/20。以前は年末で正月のごちそうが食べられなかったけど、今年は少し早めなので食べられるといいなぁ、と願ってました。

入院も小さなころは2週間くらいかかり、夜間も付き添いが必要だったので、病院から会社に通うハードな日々でしたが(簡易ベットは本当に寝心地が悪い)、最近は大きくなって付き添いが不要になり、回復もはやくて期間が短くなったのですごく楽です。なによりも、本人に体力がついてきたのか、だいぶ苦しまなくて済むようになってきて、こちらも安心です。

 

手術は予定通り行われました。下の子を迎えに行って戻った時にはすでに終えていて、ぐったりするでもなく、至って元気そう。普段なら微熱&寝ちゃうところですが、今日は普通に就寝時刻まで起きてました。辛くなさそうでよかった。本当に体力?精神?ずいぶんと成長したみたいで安心しました。(とはいっても手術は毎回嫌がるけれど。)

 

その後、先生が来てくれて「今回はお母さんに言われちゃったから、軽めにしたよ」とのこと。と言ってもこの先生、どちらかというと徹底的に処置するので、軽めと言っても普通くらいじゃないかな。。。 さらに、「明日帰るんでしょ」と言ってくれて、周りに付き添っていた担当医もビックリ。「そういう計画では・・・  では、明日診察して良さそうなら、退院しましょう」と言ってくれました。

 

そして翌日。

割と普通の朝食をすべて平らげ、担当医もこれなら退院して良いでしょう、とのこと。なんと翌日には退院できました!!こんなにすんなり回復したの、初めて。ほんとに良く成長したな、と思います。いつもは術後1日たったぐらいが、辛さのピークなのですが、その後も全く問題なく、家に帰ってからも食事できて、痛くもならなかったみたいで良かった良かった。

無事に週明けには学校の終業式にも参加でき、正月もごちそうを食べられました。

いろいろ心配していたけど、短期間で終わってありがたかったです。段々と軽くなってきているから、次回は日帰りで行けないかな?とか願ってしまいます。いずれにしても、つらい手術や入院でも弱音を吐かない子供のがんばりは、とてもえらかったです。過去には辛い思いも経験してきているから、本当に優しく強い子に育ってくれています。

大歳神社に初詣。バイクの聖地になっていた!?

 f:id:TAKEUMA04:20200106001544j:plain

今年も家族そろって我が家の氏神、大歳神社に歩いて参拝。

と近づいていったら、バイクがいっぱい止まっている! バイク用駐輪場(舗装あり)が2か所ともほぼ満車です。さらに神職によるバイクへの御祈祷も執り行われていて驚きました。安全祈願、確かに大事です。

f:id:TAKEUMA04:20200106001809j:plain

 

こちらの神社、バイク推しをしているのは知っていましたが、まさかこの寒い正月早々にこんなにもバイクが来ているとは驚きました。バイク用のハンドルにつけるミサンガのようなお守りも売られています。

f:id:TAKEUMA04:20200106002258j:plain

f:id:TAKEUMA04:20200106002342j:plain

 

 メーカーカラーの特徴的な各種お守りがラインナップされていて、バイク愛がくすぐられる心憎い品ぞろえ。私も以前に子供とツーリング帰りに立ち寄って、バイクに取り付けています。

 

と、バイクに見とれて脱線してしまいましたが、良い日和に恵まれて、肝心の初詣は無事に完了。ちなみにおみくじは『大吉』。良いことありそう。

本栖湖と富士山と。1000円札の景色、洪庵キャンプ場 ~2019/10/27-28

f:id:TAKEUMA04:20200104232159j:plain

かねてからずっと行きたいと願っていたキャンプツーリング。ついに実現しました。会社友人と有休をとって行きました。実は前週に予定していたけれど雨で延期。冷え込みを考えると10月末はギリギリのタイミングでしたが、結果としてはそれほど冷えこみもなく、最高のキャンプになりました。

行った先は、山梨県の洪庵キャンプ場(正しくは浩庵キャンプ場)。富士五湖本栖湖のほとりにあり、湖越しに富士山が眺められます。1000円札の裏側に描かれている絵と同じ場所なんだそうです。

 

2人とも遠出のキャンプツーリングは初。荷物をフル搭載して、朝霧高原で昼食をとって、午後いち到着。

f:id:TAKEUMA04:20200104232729j:plain

 

基本的にフリーサイトで場所は自由。湖のごく近くに張っても良いとのことで、湖近くを狙いました。 が、ものすごく混んでいて、一番奥に場所をギリギリ確保して、設営。

f:id:TAKEUMA04:20200104233053j:plain

オレンジのテントが私のでグレーが友人のテントです。私のは家族で使っている4人用なのでデカい。こんなに間際に張っちゃって大丈夫かと思いますが、雨が降らなければ、水位は安定していそう。地面は砂なのでゆるめです。

遠目にはこんな感じ。一番奥の点が我々。日曜なのにテントがぎっしりで、人気のキャンプ場のようです。休日にファミリーで場所を確保するのは難しいかも。(湖畔は難しいですが、森の中にもサイトがあり、そちらならファミリーでも可能だと思います)

f:id:TAKEUMA04:20200104233740j:plain

設営後、河口湖町に買い出しに行って、夕方戻る。夕飯はBBQ。

目の前は富士山と本栖湖。贅沢な眺めです。

 f:id:TAKEUMA04:20200104234319j:plain

三脚にのせているのは蛍光灯です。暗いと肉の焼き加減が見えないのでとても役立ちました。食後は焚き火でまったり。風もなく、寒くなく、非常に心地の良い晩でした。

 f:id:TAKEUMA04:20200104235923j:plain

 

翌日は残念ながら富士山は雲の中。この日は天気は良かったものの、終日雲の中で一度も富士を拝めませんでした。朝食はホットサンド。簡単で安上がりな割にキャンプっぽくなるので、持ってきちゃいました。

f:id:TAKEUMA04:20200105000336j:plain

 

ちゃちゃっと撤収して、この日は富士山をぐるっと一周、富士五湖をめぐって帰宅しました。途中で忍野八海に寄り道。本当に水がきれいでした。澄んだ水は空気のようで、鯉が空を飛んでいるかのようでした。

f:id:TAKEUMA04:20200105000522j:plain

f:id:TAKEUMA04:20200105000619j:plain

 

以上、今まで家族キャンプはかなり行きましたが、今回は初めて大人キャンプ&バイクキャンプ。子供の世話がいらず、まったりとした時間が過ごせて、贅沢な幸せに浸れました。そして、普段のツーリングでは行きにくいような遠方でも、一泊すれば余裕をもって行けることがわかりました。キャンプツーリング癖になりそうです。友人K様、本当にありがとうございました。また行きましょう!

今回バイクに搭載した道具については(自分も忘れないために)いずれ詳細をアップしたいと思います。実は、私はここから4週連続のキャンプ三昧に突入です。

f:id:TAKEUMA04:20200105002244j:plain